コラムColumn

  1. TOP
  2. Column
  3. TikTok Shopとは?開設方法...

更新日: TikTok Shopとは?開設方法から売上を伸ばすポイントを解説

ショート動画プラットフォームとして絶大な人気を誇るTikTokは、単なるエンタメツールから、新たなEC市場の中心地へと変貌を遂げようとしています。そこで今注目を集めているのが、2025年6月30日に日本で新しくサービスが開始した「TikTok Shop」です。

この記事では、TikTok Shopの基本から具体的な出店手順、そして売上を伸ばすための実践的なノウハウまで解説します。次世代のECトレンドを掴み、ビジネスを加速させるための一歩を踏み出しましょう。最新情報は

※2025年8月現在の情報です

1.そもそもTikTok Shopとは?

TikTok Shopとは、TikTokアプリ内で商品の発見から購入までをシームレスに完結できるeコマース機能です。ユーザーは、お気に入りのクリエイターが紹介する商品を、アプリを離れることなくその場で購入できます。

エンタメとコマースの融合「ショッパーテイメント」

TikTok Shopを理解する上で欠かせないのが「Shopper-tainment(ショッパーテイメント)」という概念です。これは「ショッピング」と「エンターテイメント」を組み合わせた造語で、ユーザーがコンテンツを楽しみながら、自然な流れで購買に至る体験を指します。従来のECが「何かを買う」という目的を持って利用されるのに対し、TikTok Shopは「楽しんでいたら、いつの間にか欲しいものに出会って買っていた」という、新しい購買体験を提供するのです。

TikTok Shopの3つの主要機能

TikTok Shopは、主に3つの機能で構成されています。

①動画・ライブからの直接販売

ショート動画やライブ配信の画面にショッピングカートのアイコン(ショッピングタグ)を表示させることができます。ユーザーがアイコンをタップすると商品詳細が表示され、数タップで購入まで完了します。

②プロフィールページのショップ機能

アカウントのプロフィール画面に「ショップ」タブを追加できます。ここを訪れたユーザーは、まるでオンラインストアのように、あなたが販売している商品一覧を閲覧することが可能です。

③アフィリエイト機能

他のTikTokクリエイター(インフルエンサー)と連携し、自社商品の販売を促進してもらう仕組みです。クリエイターは成果報酬型で商品を紹介するため、事業者はリスクを抑えながら認知度と売上の拡大を狙えます。

他のECプラットフォームとの違い

プラットフォーム

主な購買行動

特徴

TikTok Shop

発見型消費

コンテンツを楽しむ中で偶然商品と出会い、衝動的に購入する。

モール型EC(楽天・Amazonなど)

目的買い

特定の商品を検索し、比較検討して購入する。

自社EC(Shopifyなど)

指名買い

特定のブランドや商品を求めて、公式サイトを訪れて購入する。

TikTok Shopの最大の強みは、この「発見型消費」を促す点にあります。まだあなたのブランドや商品を知らない潜在顧客に対して、動画コンテンツを通じて魅力を伝え、自然な形で購入へと導くことができるのです。

2.TikTok Shopに出店する5つのメリットと知っておくべき注意点

TikTok Shopには多くの魅力がありますが、メリットと注意点の両方を理解しておくことが成功の鍵です。

出店する5つのメリット

✅ 圧倒的なリーチ力と拡散力

TikTokの強力なレコメンドアルゴリズムは、フォロワー数に関係なく、興味関心が高いユーザーにあなたの動画を届けます。一つの動画が「バズる」ことで、一夜にして数万、数十万人にリーチできる可能性を秘めており、これは他のプラットフォームにはない大きな魅力です。

✅ 高いエンゲージメントからの購買促進

ユーザーは動画に対して「いいね」やコメント、シェアといったアクションを気軽に行います。この双方向のコミュニケーションを通じて商品への興味や信頼感が高まり、ダイレクトに購買意欲を刺激します。

✅「ながら見」からの衝動買いを誘発

ユーザーは暇つぶしや情報収集のために動画を「ながら見」しています。そのリラックスした状態で魅力的な商品に出会うと、「これ、いいかも!」という感情が喚起され、計画的ではない衝動的な購買(パルス消費)につながりやすい傾向があります。

✅ ライブコマースによる高い転換率

ライブ配信では、リアルタイムで商品の実演を見せたり、視聴者からの質問に直接答えたりできます。これにより、ユーザーの疑問や不安がその場で解消され、静的な商品ページを見るだけの場合に比べて、圧倒的に高い購入転換率(CVR)が期待できます。

✅ クリエイター連携による販路拡大

アフィリエイト機能を活用すれば、自社だけではアプローチできない層にも、影響力のあるクリエイターを通じて商品を届けられます。第三者による客観的な紹介は、ユーザーの信頼を獲得しやすく、効果的な販路拡大戦略となります。

知っておくべき3つの注意点(デメリット)

🔼 コンテンツ制作の継続的なコスト

TikTok Shopで売上を維持・向上させるには、ユーザーを飽きさせないための継続的なコンテンツ制作が不可欠です。動画の企画、撮影、編集には時間と労力、場合によっては外注費用といったコストがかかります。

🔼 炎上リスクの管理

拡散力が高いということは、ネガティブな情報も一瞬で広まるリスクをはらんでいるということです。不適切な表現や誇大広告、商品の不備などが原因で「炎上」すると、ブランドイメージに深刻なダメージを与える可能性があります。コンプライアンス意識とリスク管理体制が重要です。

🔼 手数料

TikTok Shopの販売には、販売手数料がかかります。2025年現在、日本の手数料は決済手数料を含み、一律で取引額の7%に設定されています。利益計算をする際には、この手数料を必ず考慮に入れる必要があります。(※手数料は変更される可能性があるため、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください)

3.【5ステップ】TikTok Shopの始め方・開設手順を徹底解説

それでは、実際に出店するための手順を5つのステップで見ていきましょう。スクリーンショットを参考にしながら進めれば、誰でも簡単に出店できます。

ステップ0:出店条件と必要書類の確認

まず、出店に必要な条件と書類を準備します。

  • 出店条件: 日本に拠点を置く法人または個人事業主であること。
  • 必要書類:
    • 法人の場合: 責任者の身分証明書、登記簿謄本(履歴事項全部証明書)、営業許可証など
    • 個人事業主の場合: 開業届または確定申告書、代表者の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

ステップ1:TikTok for Businessアカウントの作成

TikTok Shopは、広告やビジネス向けの機能を提供する「TikTok for Business」のアカウントを通じて管理します。まだ持っていない場合は、公式サイトから作成してください。

ステップ2:TikTok Shopへの出店登録とビジネス情報の認証

  1. TikTok Shopセラーセンターにアクセスし、「登録」ボタンをクリックします。
  2. 基本情報(メールアドレス、電話番号など)を入力し、アカウントを作成します。
  3. ビジネスタイプ(法人または個人事業主)を選択し、ステップ0で準備した書類をアップロードします。
  4. 運営者情報やショップ名などを入力します。

この後、TikTokによる審査が行われます。通常、数営業日以内に結果が通知されます。

ステップ3:商品の登録と在庫管理

審査に通過したら、商品を登録します。

  1. セラーセンターのダッシュボードから「商品」>「商品を管理する」>「新しい商品を登録する」を選択します。
  2. 商品名、商品説明、商品画像(動画も可)、カテゴリー、価格、在庫数などを入力します。

商品画像は様々な角度から撮影したものを用意し、説明文では商品の特徴だけでなく、それを使うことで得られるベネフィット(便益)を具体的に記述しましょう。

ステップ4:銀行口座の登録

売上金を受け取るための銀行口座を登録します。セラーセンターの「ファイナンス」セクションから設定できます。

ステップ5:TikTokアカウントとの連携

最後に、商品を販売するTikTokアカウントと、作成したTikTok Shopを連携させます。セラーセンターの「マイアカウント」>「連携済みのTikTokアカウント」から設定し、紐づけたいアカウントで承認すれば完了です。

(補足)Shopifyなど外部ECプラットフォームとの連携方法

すでにShopifyなどでECサイトを運営している場合、専用の連携アプリを使えば、既存の商品情報をTikTok Shopに簡単に同期できます。在庫管理も一元化できるため、非常に便利です。

4.TikTok Shopで売上を伸ばすための7つのポイント

さて、ここからが本番です。ショップを開設しただけでは商品は売れません。TikTokというプラットフォームの特性を理解し、戦略的に運用することが不可欠です。

ポイント1:ターゲットに刺さる「ショート動画」の黄金律

ショート動画は、TikTok Shopの最も基本的な集客ツールです。

📌 冒頭3秒で惹きつける「フック」

ユーザーは一瞬で動画をスワイプします。最初の3秒で「え、何これ!?」と思わせる衝撃や、「これ、私のことだ」と感じさせる共感が不可欠です。「NGな〇〇3選」「99%が知らない便利グッズ」のような、好奇心を刺激する問いかけから始めるのが効果的です。

📌 トレンドの活用

流行している音源やハッシュタグ、エフェクトを積極的に使いましょう。トレンドに乗ることで、アルゴリズムによって動画が拡散されやすくなり、より多くの人の目に触れるチャンスが生まれます。

📌 「広告感」を消す工夫

あからさまな宣伝は嫌われます。「この商品はすごいんです!」と連呼するのではなく、商品の開発秘話や、スタッフの失敗談といったストーリーを語ったり、商品を使ったBefore/Afterを分かりやすく見せたりすることで、ユーザーは楽しみながら自然に商品の魅力を理解してくれます。

ポイント2:売上を最大化する「ライブコマース」の極意

ライブコマースは、TikTok Shopの売上を爆発させる可能性を秘めた強力な機能です。

📍 配信前の準備と告知

行き当たりばったりの配信は失敗します。「〇日の21時から、夏物新作セールやります!」のように、事前にテーマと日時を決め、ショート動画で繰り返し告知して期待感を高めましょう。紹介する商品の順番や、特典の内容も台本として準備しておくとスムーズです。

📍 視聴者との双方向コミュニケーション

ライブの最大の強みはリアルタイム性です。「〇〇さん、コメントありがとう!」「その質問ですが…」と、視聴者の名前を呼びかけ、コメントを積極的に拾いましょう。この対話が一体感と信頼を生み、購買へと繋がります。

📍 ライブ限定の特典

「このライブ中だけの限定価格!」「今買ってくれた方にはオマケ付き!」といった限定性・希少性を演出することで、「今買わないと損だ」という心理が働き、視聴者の購入を強く後押しします。

ポイント3:プロフィール(ショップページ)の最適化

動画やライブで興味を持ったユーザーは、あなたのプロフィールページを訪れます。ここが整理されていないと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。アカウント名、自己紹介文、アイコン画像を一目見て「何のお店で、どんな価値を提供してくれるのか」が明確に伝わるように作り込みましょう。

ポイント4:インフルエンサーを活用したアフィリエイト戦略

自社のアカウントだけで発信するのには限界があります。アフィリエイト機能を活用し、インフルエンサーに商品を紹介してもらいましょう。重要なのは、自社のブランドや商品と親和性の高いクリエイターを選ぶことです。フォロワー数だけでなく、そのクリエイターのファン層が自社のターゲットと一致しているかを見極めましょう。

ポイント5:TikTok広告(Spark Adsなど)の活用

オーガニックな投稿(通常の投稿)の中で特に反応が良かった動画を、広告としてさらに多くの人に配信できるのが「Spark Ads」です。すでに一定の評価を得ているコンテンツなので、広告効果が出やすいのが特徴です。少額からでも始められるので、ブーストさせたい動画に活用してみましょう。

▶︎Spark Adsの詳しい解説はこちら

ポイント6:データ分析と改善(PDCA)

TikTokには、動画のパフォーマンスを分析するための「インサイト機能」が備わっています。どの動画がよく見られているか、平均視聴時間はどれくらいか、プロフィールへのアクセス数はいくつか、といったデータを定期的にチェックしましょう。勘や感覚だけに頼らず、データに基づいて「なぜこの動画は伸びたのか」「次はどう改善すべきか」を考え、実行する(PDCAサイクルを回す)ことが、継続的な成功に繋がります。

ポイント7:丁寧な顧客対応とレビューの重要性

ECビジネスの基本ですが、TikTok Shopにおいても顧客対応は極めて重要です。購入後の問い合わせには迅速かつ丁寧に対応しましょう。良いレビューは、未来のお客様にとって最も信頼できる情報源となります。商品にメッセージカードを同封するなどして、レビュー投稿を促す工夫も効果的です。

5.まとめ

この記事では、次世代のECプラットフォームとして注目されるTikTok Shopについて、その仕組みから具体的な始め方、そして最も重要な「売上を伸ばすためのポイント」までを網羅的に解説しました。

  • TikTok Shopは、エンタメと買い物を融合させた「ショッパーテイメント」を実現するプラットフォーム。
  • 出店は5つのステップで簡単に行える。
  • 成功の鍵は、「ショート動画」と「ライブコマース」を両輪で回し、データ分析を元に改善を続けること。

TikTok Shopは、単なる販売チャネルではありません。動画コンテンツを通じて顧客とコミュニケーションを取り、ファンを育てながら、共にブランドを成長させていくことができる新しいコミュニティ・コマースの形です。変化の激しい時代だからこそ、新しい波に乗り遅れないことが重要です。まずはこの記事を参考にアカウントを開設し、あなたの商品やブランドの魅力を伝える1本目の動画を投稿することから始めてみませんか?

6.Q&A

Q1. 個人でも出店できますか?

A1. 2025年現在、日本での出店は法人または個人事業主に限定されています。個人の方は、まず開業届を提出して個人事業主になる必要があります。

Q2. 売れやすい商品のジャンルはありますか?

A2. TikTokのユーザー層(若年層が中心)と親和性が高く、動画で魅力が伝わりやすいファッション、コスメ、雑貨、食品などが人気です。特に、見た目の変化が分かりやすいBefore/Afterを見せられる美容系商材や、調理過程が楽しい食品などは非常に相性が良いと言えます。

Q3. 注文から発送までの流れはどうなりますか?

A3. 注文が入ると、セラーセンターに通知が届きます。事業者は注文内容を確認し、商品を梱包して、指定された配送業者を通じて発送します。発送が完了したら、セラーセンターで追跡番号を入力する必要があります。

CONTACTお問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。
弊社サービスに関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、お電話または
お問い合わせフォームより受け付けております。

TEL:03-3406-7021

御社名

氏名必須

フリガナ必須

電話番号

Email必須

お問い合わせ内容必須

Back

RANKING

NEW

コラムカテゴリー