コラムColumn

  1. TOP
  2. Column
  3. デジタルサイネージ広告は動画がおすす...

更新日: デジタルサイネージ広告は動画がおすすめ!種類や制作のポイント

駅や店舗、商業施設、公共施設など様々な場所で導入が進んでいるデジタルサイネージ広告。文字や写真だけでなく、映像や音声などを使ったコンテンツで情報発信ができるため、様々な場所で活用されています。この記事では、デジタルサイネージの広告、主に動画を用いた場合の導入メリット、制作時のポイントなどを紹介します。

1.デジタルサイネージ広告とは

そもそも、デジタルサイネージとは何でしょうか。デジタルサイネージには、いくつか種類があり、それぞれ使用方法などが異なります。ここでは、デジタルサイネージの意味と種類を紹介します。

デジタルサイネージとは

デジタルサイネージとは、ディスプレイやプロジェクターなどの電子機器を使って情報発信を行う看板や掲示板のことです。従来の紙媒体の看板や広告などの代わりになり、次世代の広告媒体となっています。屋外、屋内どちらにも設置が可能で、様々な場所で活用されています。

デジタルサイネージの種類

デジタルサイネージには様々な種類があります。ここでは代表的なものをご紹介します。

①スタンドアロン型

スタンドアロン型デジタルサイネージは、USBメモリやSDカードを本体に接続し、そのデータを表示させ、動画などを再生する種類です。スタンドアロン型は、デジタルサイネージが1台だけあればいい場合や、表示するコンテンツの更新頻度が少ない場合に使用するのがおすすめです。

②ネットワーク型

ネットワーク型は、名前の通り、ネットワークに接続してデジタルサイネージに表示させる種類です。ネットワークに繋がっているため、同時配信が可能で、ディスプレイの表示内容の変更があっても、すぐに新しい情報が更新されます。そのため、複数のデジタルサイネージを連動させる場合に活用されています。

③インタラクティブ型

インタラクティブとは、「対話」「双方向」という意味があり、動画内に視聴者が購入ボタンなどのアクションを直接行える仕掛けがある動画のことです。その機能を利用して、タッチパネルのディスプレイにインタラクティブ動画を表示させ、ユーザーが操作できるデジタルサイネージです。最近では、観光地や公共施設に活用されています。

デジタルサイネージの設置場所

デジタルサイネージは、様々な場所に設置されています。

①駅

近年、よく見かける場所では、駅のコンコースに複数台のデジタルサイネージを並べて画像広告や動画広告を再生しています。コンコース以外にも階段や、建物の支柱等に設置している事例もあります。

②ビル壁面

屋外ではビルの壁面に巨大なディスプレイを設置する事例もあり、人通りの多い場所で活用がされています。

③小売店

サービスや商品の情報や店内の広告をデジタルサイネージで活用しています。

④公共交通機関

バスや電車、その他の公共交通機関の車内で、路線情報や周辺の店舗の広告などをデジタルサイネージ動画で活用しています。

⑤観光地

観光地では、インタラクティブ動画に対応したデジタルサイネージを設置し、周辺の観光スポット、天気などを表示することができます。デジタルサイネージ動画なら、外国人観光客向けに、多言語に対応することが可能できるため需要も高まっています。

2.デジタルサイネージのメリット

では、デジタルサイネージ広告を活用するメリットは何でしょうか。

設置場所の自由度が高い

1つ目は、設置場所の自由度が高いことです。表示するディスプレイは、小さいものから大きいものまであるので、ディスプレイを設置する場所さえあれば、どこでも設置することができます。最近では、公共施設の個室トイレなどの狭い空間に活用されている事例もあります。

多くの人の目に触れる

2つ目は、多くの人の目に触れやすいということです。デジタルサイネージ動画は、常に映像として表示されているため、人間が、動いているものを追いかける反射的な行動にマッチしています。そのため、屋外などの人通りが多い場所や信号待ちの時間などに視聴しているのです。

場所や時間帯でターゲット設定がしやすい

3つ目は、場所や時間内でターゲット設定がしやすいことです。従来の広告と違い、表示する内容を自由に変えることができることが特徴のデジタルサイネージ動画では、時間帯によって内容を変更して表示することができます。例えば、平日の朝の時間では、通勤中のサラリーマン向けのサービス、土日の日中はファミリー層をターゲットにしたサービスなどの動画を表示することで、効果的に訴求することができます。そのため、ターゲットにピンポイントに刺さりやすい広告を選択、制作することができます。

多くの情報を伝えることができる

4つ目に、デジタルサイネージでは、静止画と動画を組み合わせて映像を再生することもできるため、映像の中に情報を多く組み込める点です。また、視覚に訴えることで、視聴者に強烈な印象を与え、サービスや商品の訴求が可能です。

表示する広告を簡単に入れ替えられる

5つ目に、表示する広告を簡単に入れ替えられることです。全てのデジタルサイネージの種類で、内容を変更してすぐに表示内容を変えることができます。また、デジタルサイネージでは、内容変更にかかるコストの削減ができます。変更部分があったとしても、簡単に変更が可能です。内容が変更されるたびに印刷をしたり設置をしなければいけない媒体にくらべて、すばやく最新の情報を発信できることが大きなメリットです。

3.デジタルサイネージのデメリット

デジタルサイネージ動画にはメリットもあれば、デメリットもあります。

設置場所が限られる

そもそも、ディスプレイが設置できない場所には、デジタルサイネージを活用することができません。屋外では屋外対応のもの、屋内では屋内対応のものや人が操作するものなど、場所や用途に対応したものを設置しなければなりません。

費用対効果が測定しにくい

ある程度ターゲットを絞った広告を発信することができますが、基本的に動画を流しつづけているため、費用対効果の測定はしにくいというデメリットもあります。

4.デジタルサイネージ動画の制作ポイント

デジタルサイネージでは静止画よりも動画を活用することをおすすめします。しかし制作するにあたっては注意したい点もあります。事前に確認したい制作ポイントを紹介します。

ターゲットや目的を絞る

デジタルサイネージ動画を制作する時は、ターゲットや目的を絞ることが重要です。視聴対象者がこの動画を見たあとに、どのような行動を取って欲しいのか、何を感じてほしいのか、などを想定することで、設置する前と後で、効果測定がしやすくなります。一番ポピュラーなのが、5W1Hで整理しておくことです。しっかりと設定し、明確にしておきましょう。

インパクトのある動画にする

単調な動画よりも、動きのある動画にすることで、人目を惹きます。ただし、動きが多ければ良いというものでもなく、視聴側に内容が伝わらなければ意味がありません。程よく動きと情報のバランスが取れているものがベストです。

短時間で情報が伝わる様にする

デジタルサイネージ動画では、たくさんの情報を動画内に盛り込むことができます。しかし、その場所に留まって動画を視聴する時間はわずかとなるでしょう。なるべく情報は短時間で簡潔に伝わるキーワードなどを使って表現することがおすすめです。

5.デジタルサイネージは動画で宣伝効果を上げよう

様々な場所で活用できる電子広告の形であるデジタルサイネージ広告。街はデジタルサイネージであふれている場所もあります。企業においては、テレビCMなどとあわせて、デジタルサイネージでの広告出稿を検討することが多くあります。その種類とメリットデメリットを参考にしてみてください。動画制作は、CM等と同様に一定以上のクオリティが求められますので、動画制作会社に相談、依頼を検討することをおすすめします。

6.Q&A 

Q.デジタルサイネージとは何ですか?

A.デジタルサイネージとは、ディスプレイやプロジェクターなどの電子機器を使って情報発信を行う屋内外を問わない看板や掲示板のことです。

Q.デジタルサイネージ広告は、どのような場所で活用されていますか?

A.駅や店舗、商業施設、店舗、公共施設など、様々な場所で活用されています。

Q.デジタルサイネージに動画を活用するメリットは何ですか?

A.その場所やターゲットに合わせた動画広告を再生することができます。
動画にすることで情報を簡潔に伝えることができ、従来の紙媒体のポスター広告よりも視線が集まり目に留まりやすくなります。

Q.デジタルサイネージ動画のデメリットは何ですか?

A.費用対効果の測定がしにくいため、マーケティング調査などを実施し、ターゲットをしっかりと絞って制作された動画が必要になる場合があります。

Q.デジタルサイネージ動画は誰でも制作ができますか?

A.動画編集ソフトなどを使って制作することは可能ですが、それぞれの広告入稿には仕様規定もあります。
導入を検討の際は、広告代理店や映像制作会社などを通して制作の相談をすることをおすすめします。

CONTACTお問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。
弊社サービスに関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、お電話または
お問い合わせフォームより受け付けております。

TEL:03-3406-7021

御社名

氏名必須

フリガナ必須

電話番号

Email必須

お問い合わせ内容必須

Back

RANKING

NEW

コラムカテゴリー