コラムColumn

  1. TOP
  2. Column
  3. インタビュー動画作成のコツや活用シー...

更新日: インタビュー動画作成のコツや活用シーンを紹介

会社紹介、サービス・商品紹介、採用動画など、様々な場面でインタビュー動画は使用されています。具体的な活用シーンやインタビュー動画を制作するメリットやポイントについて解説します。参考にしてみてください。

1.インタビュー動画制作とは

「インタビュー動画」とは、特定の人物に有益な情報や考えを語ってもらい、映像に収めた動画です。対象により用途は様々ですが、企業においては、従業員や顧客の生の声をホームページなどで公開するために使われることが多くあります。
インタビュー動画を制作する目的は、より具体的な生の声で伝えることにあります。 働いている人、実際にその企業の商品を使用している人が話すことで、リアリティは増します。視聴者への訴求力も高まり、行動を促すことにつながります。視聴者に信頼感や安心感を与えるインタビュー動画を制作できれば、自社をPRするための強い武器になるといえるでしょう。

2.インタビュー動画制作のメリットとは

以前より、インタビュー動画をPRの一環として活用する動きはありましたが、最近ではSNS等の活用とともによりインタビュー動画の重要性は高まっています。制作するメリットをご紹介します。

情報をわかりやすく伝えられる

インタビュー動画を制作する最大のメリットは、情報をわかりやすく伝えられる点です。視聴者に生の声で伝えることで、演技や作りものではないリアリティを持った情報が伝わりやすくなります。実際に働いている社員の声、商品を購入して使っている顧客の声、などその立場だからこそ、伝えられること、伝わることも多くあります。

信ぴょう性の高い動画にできる

インタビュー動画は、語る人物の意見として情報を伝えられるため、信ぴょう性の高い情報だと感じてもらいやすいこともメリットです。
文字や写真のみで構成された体験談よりも、実在する人物が自身の言葉で話す方が、その情報の信ぴょう性は高まります。さらにインタビュー動画では、話者の表情や声のトーンも確認できるため、安心感や関心度の向上にも期待ができます。

動画に臨場感を持たせられる

インタビュー動画は、話者の声だけではなく表情や身振り手振りなども一緒に伝えられるため、動画に臨場感を持たせられます。また、インタビュー映像以外のカットを間に挟むことで、よりインタビュー内容をイメージしやすくなります。

3.インタビュー動画制作前のポイント

インタビュー動画をより魅力的に制作するためには、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。ここからは、インタビュー動画を制作する前に押さえておきたいポイントについて紹介します。

目的・ターゲットを決めておく

まずは、インタビュー動画を制作する目的やターゲットを検討します。インタビュー動画を制作する目的には、企業ブランディングや採用活動の強化、商品・サービスへの理解促進など、さまざまな内容が考えられます。目的やターゲットがハッキリと決まっていないと、視聴者が知りたい情報を適切に発信することができません。動画の軸がブレないようにするためにも、どのような人にどのような内容を伝えたいのかを明確化しましょう。

質問内容や構成

インタビュー動画を制作する目的・ターゲットが決定したら、質問内容や動画の構成を用意します。

インタビュー対象者がインタビュー当日にその場で質問に的確に回答することは難しいものです。さらに、実際にカメラが回り始めて、いざ自分が話す番になると緊張してしまい、いつもならスムーズに受け答えできる内容にも詰まってしまうおそれもあります。このような事態を未然に防ぐためには、あらかじめ質問内容をまとめておき、回答シートを準備しておくことをおすすめします。そうすることで、撮影の進行やインタビュアーとの意思疎通をスムーズに行えます。

4.インタビュー動画撮影でのポイント

インタビュー動画を撮影する際に押さえておきたいポイントは、「アングル」「構図・配置」「カンペ」「アイスブレイク」の4つです。下記で、それぞれのポイントについて詳しく紹介します。

複数のアングル

インタビュー動画を撮影する際は、複数のアングルで撮影するのがおすすめです。なぜなら、同じアングルしか存在しない映像は、視聴者に飽きられてしまう可能性が高いためです。反対に、異なるアングルからの映像があることで、動画にメリハリが生まれます。そのため、「話者の表情が捉えられる寄りのアングル」と「周囲の様子が映る引きのアングル」など、複数のアングルで撮影することを意識しましょう。

構図・配置

インタビュー動画では、人物を「三分割法」と呼ばれる手法で撮影することがベターです。三分割法とは、画面を縦横に三等分する線の交わる場所に、被写体を配置する撮影手法のことです。三分割法で撮影をすることで、安定感のある構図になります。 また、インタビューをする際は、インタビュー対象者の目線が外れるようにカメラを配置するのが最適と考えられています。 具体的には、インタビューをする人と、インタビューを受ける人が対面するように向かい合って、対象者の斜め横にカメラを置くことが多いです。

カンペは少なく

話者がカンペを確認しながら撮影を進めることもありますが、それを見ながら読むとどうしても不自然な目線や話し方となってしまいます。カンペをあまり使用しないで撮影したインタビュー動画は、話者の素の状態を映すことができ、視聴者にも好印象を与えます。思いや熱意が伝わる魅力的なインタビュー動画にするためにも、なるべくカンペは使わないことをおすすめします。

アイスブレイクを挟む

インタビュー動画を撮影する際は、インタビュー対象者の緊張をほぐして、話しやすい環境を用意することもポイントです。いきなり本題に入るのではなく、アイスブレイクの時間を設けましょう。例えば、撮影前にお互いの自己紹介や他愛のない最近のニュースの話などをすることで、相手をリラックス状態に導くことができ、信頼関係を築きやすくなります。話しやすい環境作りも大切です。

5.インタビュー動画編集でのポイント

かっこいいインタビュー動画を制作するためには、編集にも工夫を凝らす必要があります。ここからは、インタビュー動画を編集する際のポイントについてお伝えします。

テロップ

印象付けたいメッセージや強調したい言葉は、テロップ表示をすることで、効果的に伝えることが可能です。ただし、テロップの文字サイズが小さい場合は、ユーザーに読んでもらえない可能性があります。そのため、スマートフォンで視聴することも想定して、主要なメッセージはテロップのサイズは大きく設定しましょう。話し手の声が聞き取りにくい場合などはすべての話し言葉に字幕を入れることも考えられます。

効果音・BGM

シーンに適した効果音やBGMを挿入することで、イメージ誘導効果が期待できます。サービスを利用してもらったユーザーへのインタビューでは、明るいBGMを入れることで、サービスにポジティブな印象を与えられます。そして、重要なワードを話した際には、効果音を入れるなどするとより、言葉に重みが生まれ、印象付けることができます。

インサートカット

「インサートカット」とは、一連の映像の合間に、他の映像やイラストを挿入して補足する編集手法です。

インタビュー動画は、どうしても映像が視覚的に単調になってしまいがちです。最後まで飽きずに視聴してもらうためには、インタビュー映像だけではなく、話題に関連するカットを盛り込むことがポイントです。インサートカットを挿入することで、よりインタビューの内容を引き立て、視聴者がイメージしやすく、理解を促すことにつなげられます。

5.インタビュー動画の活用シーン

インタビュー動画のメリットや制作のポイントについて紹介しました。次に実際にインタビュー動画はどのようなシーンに用いられるか、その活用シーンを3つ紹介します。

採用動画

インタビュー動画は、人材採用と非常に相性の良いコンテンツです。なぜなら、文字では伝わりにくい職場の雰囲気や業務のやりがいなどを、実際に働いている人の生の声として訴求できるためです。採用シーンにおいては、求職者が入社前に抱いていたイメージと、実際に入社した後のギャップをどれだけ埋められるかが、その後の満足度を左右します。そのため、求職者の抱える悩みを解決できるインタビュー動画を作るとより良い企業運営につなげられます。

商品・サービス紹介

商品やサービスに込められた思いは、ブランディングに大きく影響する重要な要素です。新規商品やサービスをリリースする際に、開発者へのインタビュー動画を撮影することで、開発者の商品・サービスに対する思いや開発秘話を伝えられます。さらには、商品のイメージアップにつながることも期待できます。

会社紹介・ブランディング

インタビュー動画は、自社への理解を深めてもらうことにも役立ちます。特に、オフィスの風景や従業員が働いている様子など、会社のリアルな雰囲気を伝えるのに有効です。会社の雰囲気は、文字や写真だけでは伝わりづらいものですが、そこに実際に働く従業員のインタビュー動画を加えることで、普段の様子をイメージしてもらいやすくなります。

6.ポイントを押さえて魅力的なインタビュー動画に

インタビュー動画は、画像やテキストだけでは伝わらない情報を詳細に視聴者に伝えられる訴求力の高いコンテンツです。今回紹介したコツをしっかり抑えれば、魅力的なインタビュー動画を制作できることでしょう。
ただし、本格的なインタビュー動画の制作は、構図の立案や編集など思っている以上に難しいものです。そのため、自社にリソースが不足している場合やクオリティの高いインタビュー動画を制作したい場合は、制作会社に依頼することをおすすめします。プロならではの技術や視点により、ターゲットに沿った最適なインタビュー動画を作ることができるでしょう。

7.Q&A

Q.インタビュー動画はどこで活用することができますか?

A.企業のホームページやSNS、企業説明会などで活用することができます。

Q.企業の制作するインタビュー動画の内容には、どのようなものが挙げられますか?

A.どのようなインタビュー動画を制作するかによっても異なりますが、一例としては「業務内容」「経営者の考え方・魅力」「一般ユーザーや顧客などの商品・サービスを利用した感想」などがあります。
よりリアルな声を届けたい企業や商品に適しています。

Q.インタビューにかかる時間は、一人当たりおよそどのくらいですか?

A.インタビューの内容にもよりますが、1人あたり1時間程度は確保しておくことが望ましいです。
インタビューに慣れていない場合には、緊張してしまってうまく話せなかったりなど、使用できる部分が少ない場合もあります。時間が足りなくなることで余計焦りを感じてしまう場合もあるので、長めに確保できると良いでしょう。

Q.インタビュー動画の制作をプロに依頼した場合の費用相場はいくらですか?

A.制作会社に依頼する場合は、構成、演出、編集(テロップ入れなど)、BGMなども加わるため大きく幅があります。
また撮影機材や演出方法などによっても大きく変わってきます。30万~100万程度が相場ではありますがこの限りではありません。作りたいインタビュー動画と予算を相談するとよいでしょう。

Q.インタビュー動画の制作スケジュールの目安はどれくらいですか?

A.どのような内容の動画を制作するかによって具体的な日数は異なりますが、一般的には発注依頼を受けてから納品までに、およそ1ヶ月〜3ヶ月程度の期間が必要だと言われています。
また、短納期を希望する場合は、別途追加費用が発生する場合もあります。そのため、動画を使用したい時期を逆算して、余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。

CONTACTお問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。
弊社サービスに関するお問い合わせ・お見積もり依頼は、お電話または
お問い合わせフォームより受け付けております。

TEL:03-3406-7021

御社名

氏名必須

フリガナ必須

電話番号

Email必須

お問い合わせ内容必須

Back

RANKING

NEW

コラムカテゴリー